No VOC , No SickHouse 当協会は、シックハウス症候群や化学物質過敏症の原因となる「ホルムアルデヒド」や「揮発性有機化合物(VOC)」の測定を通して、健康で安全・安心に暮らせる住まいの普及を進めています。 JVMAが行うVOC測定の特徴 信頼性・客観性を重視している当協会のVOC測定の特徴をご紹介します。 >詳細はこちら VOCに関するQ&A 住まいのVOCやVOCの測定、シックハウス症候群などに関する疑問や質問にお答えしています。 >詳細はこちら 理事長コラム「私からの発信」 室内空気質やVOCなどの情報提供を中心とした当協会・坂本弘志理事長のコラムです。 >詳細はこちら 〜〜〜新着情報〜〜〜 2019.2.12 平成31年2月6日(水)に東京で第13回VOC測定士認定講習・試験を開催しました。 2019.2.12 理事長コラム『私からの発信』技術シリーズに「第3種換気における室内の負圧の大きさは。また給気量との関係は」「第3種換気に求められる住宅の気密レベルは如何ほどか」「シックハウス新法における換気回数0.5回/hは如何なる根拠に基づくか」を掲載しました。 2018.12.8平成31年2月6日(水)に東京で第13回VOC測定士認定講習・試験を行います。(終了しました) 2018.6.1理事長コラム『私からの発信』技術シリーズに「全熱型は顕熱型よりも優れているか」と「第2種換気における室内正圧と壁体への湿気侵入の危険性は」を掲載しました。 2018.6.1事務所(分析本部)を移転しました。 2018.5.23理事長コラム『私からの発信』に「シックハウスに関していま一度確かめておきたいことは」を掲載しました。